研究活動
研究活動
研修の支援活動
研修の支援活動
〜2006年度
回数 | 開催日 | 講演内容 |
---|---|---|
第1回 | 1990.04.10 | 自動車保険(共済)をとりまく現状と課題 |
第2回 | 1990.10.30 | 再保険について |
第3回 | 1990.11.20 | 自動車事故民事損害賠償をめぐる最近の理論状況 |
第4回 | 1991.02.20 | 保有決定の要素(保有論) |
第5回 | 1991.03.25 | 安全への処方箋 −交通安全のとらえ方− |
第6回 | 1991.05.24 | 保険審議会の動向 |
第7回 | 1991.09.30 | 自動車事故の損害賠償額算定実務について |
第8回 | 1993.02.15 | 再保険市場の現状と取引きについて |
第9回 | 1993.06.16 | 運転者の個性に応じた安全指導について |
第10回 | 1993.10.06 | 自賠責共済(JA共済)のしくみと現状 |
第11回 | 1994.02.28 | ファーストエイド(救急救命法)講習会 |
第12回 | 1994.09.13 | 昭和40年代 私は自動車保険とどう取り組んだか |
第13回 | 1995.09.12 | 新保険業法の概要と共済との接点 |
第14回 | 1996.04.22 | 自然災害に対する国民的保障制度の提言 |
第15回 | 1996.07.11 | 再保険専門会社の活動とその活用法 |
第16回 | 1998.03.25 | 国際再保険と共済 |
第17回 | 1999.03.05 | 人身傷害補償保険について |
第18回 | 2000.03.16 | 自動車保険に見られる損保戦略 |
第19回 | 2001.02.07 | 新しいリスクへの挑戦 −保険と代替的リスク移転(ART)の役割− |
第20回 | 2002.02.04 | 再保険の必要性と現状について |
第21回 | 2003.03.24 | 事業環境の変化と顧客満足の視点 |
第22回 | 2004.10.14 | 個人情報保護法の施行への対応について |
第23回 | 2005.11.10 | 新会計基準について(初級編) |
第24回 | 2006.05.18 | 地震発生に関する研究報告 |
第25回 | 2007.03.22 | アクチュアリーの業務とその課題 |
〜2006年度